【 雑 想 】 友 引 ・ 大 安 に お 葬 式 を
大安、仏滅、友引などの六曜と立春、夏至、 秋分、大寒などの二十四節気とは、昔の暦か ら来ていて、似た様なものだと思っている人 が多いようだが、それは違う。 カレンダーに記されているのを見ると、意 味深に感じるかもしれないが、実はこうなっ ている。旧暦の日付で決まってくる。1月・ 7月の1日:先勝、2月・8月の1日:友引、 3月・9月の1日:先負、4月・10 月の1 日:仏滅、5月・11 月の1日:大安、6月・ 12 月の1日:赤口。他は、先勝、友引、先 負、仏滅、大安、赤口の順で巡る。つまり9 月19日は旧暦8月1日で友引だから、 20 日が先負、 21 日が仏滅、・・と来て、 今日 24 日は先勝となる。 つまり六曜は自然との関連はなく、 人為的な決まりごとである。二十四節 気が太陽の運行から決まっていて、極 め
【雑想】友引・大安にお葬式を.pdf
PDFファイル
153.7 KB